TEL

スタッフブログ

肩こり改善に効果的なセルフケア

肩こり改善に効果的なセルフケア

川口市のあおば整骨院川口院の田中です。

本日は肩こり改善に効果的なセルフケアをご紹介いたします。

川口市のあおば整骨院川口院には肩こりでお悩みの方が多くご来院されます。

気になる事がありましたらいつでも川口市のあおば整骨院川口院にご相談ください。

肩こりを改善するためには筋肉の緊張を解消し血行を促進するセルフケアが効果的です。

川口市のあおば整骨院川口院では肩こり改善に対しての様々なセルフケアをご紹介しています。

1.ストレッチ

肩こり改善のため肩周りの筋肉をほぐしていく事が重要になってきます

・首のストレッチ

椅子に座るか背筋を伸ばして立ちます。そのまま右側の手で頭を右側に倒します。

このとき左の側面が伸びている事を確認してください。

反対側も同じように行います。

左右ともに15秒ほど伸ばした状態をキープし2〜3セット行ってください。

・肩甲骨のストレッチ

両腕の前に伸ばして手を組みます。そのまま背中を丸めながら肩甲骨を広げるように意識し10秒キープします。

・胸のストレッチ

胸を張りながら両腕を前に組み肩甲骨を寄せるように意識し胸部を広げます。

この状態を15秒キープします。

これらのストレッチにより肩こりの改善が期待できます。

川口市のあおば整骨院川口院では肩こり改善のため他にも様々なストレッチ方法を伝えています。

肩こりの改善のためのストレッチでもっと知りたい方は川口市のあおば整骨院川口医院にご相談ください。

2.温める

肩を温めると血行が促進され筋肉の緊張が緩み肩こりの改善につながります。

温湿布や温めたタオル、ホッカイロなどを使い温めましょう。

またお風呂に浸かるのも効果的です。(38〜40度で15分ほど)

人によって逆効果になる場合もありますので一度川口市のあおば整骨院川口院にご相談ください。

3.姿勢の改善

肩こり改善と予防のために日常生活の中から姿勢を正しく意識していく事は大切になってきます。

ですが患者様からよく聞く声としては「どの姿勢が正しいのか分からない」です。

川口市のあおば整骨院川口院では患者様ひとりひとりに合わせ姿勢を分析し正しい姿勢やセルフケアを指導していきます。

今後姿勢を改善し肩こりの改善や予防をしていきたい方は一度川口市のあおば整骨院川口院にご相談ください。

4.軽い運動

肩こり改善のためには運動も必要となります。川口市のあおば整骨院川口院では肩こりの患者様に肩こり改善のための運動を指導しております。

・腕を下げたまま肩を前後に10回ずつまわします。肩甲骨がしっかり動いている事を意識してください。

またその他にも肩こり改善のための運動は数多くあります。

川口市のあおば整骨院川口院では患者様ひとりひとりのお身体の状態に合わせた運動を指導しております。

肩こりの改善のセルフケアとしての運動を知っていきたいという方は一度川口市のあおば整骨院川口院にご相談ください。

5.深呼吸とリラクゼーション

人間はストレスや疲労が原因で肩こりになるケースが多くあります。

深呼吸を正しく行う事で肩周りの筋肉の緊張が緩みます。

・背筋を伸ばしまっすぐに座ります。

・鼻からゆっくり息を吸いお腹を膨らませるように呼吸します。(腹式呼吸)

・口からゆっくり息を吐き出す。このとき肩の力を抜く事を意識してください。

・4秒かけて息を吸い7秒かけて息を吐きましょう。

ポイント

・息を吸い際は肩を上げないように意識してください。

川口市のあおば整骨院川口院では肩こりでお悩みの方の症状を改善するため全力でサポートしてまいります。

肩こりといってもひとりひとりによって症状が大きく変わってくる場合もあります。

川口市のあおば整骨院川口院では患者様ひとりひとりのお身体の状態に合わせ治療を使い分け、お困りの症状を治すべく全力でサポートしていきます。

肩こりを改善していきたい方、ご自分のお身体でお悩みのある方は川口市のあおば整骨院川口院にご相談ください。

お問い合わせ

あおば整骨院 川口院
住所
〒333-0846
埼玉県川口市南前川2-23-7
駐車場
4台完備
定休日
水曜・日曜・祝日
診療時間
  • 地図

HOME

料金表・アクセス

初めての方へ

よくある質問

症状別メニュー【臀部】

症状別メニュー【股】

症状別メニュー【膝】

症状別メニュー【肩】

症状別メニュー【肘】

交通事故メニュー

  • スタッフブログ
  • スクール
  • スタッフ募集中!! 伊豆山会グループ 採用サイト